業務分野・費用
当事務所は、個人、法人・事業者の皆様の抱える法的トラブルに幅広く対応します。
具体的な相談例は以下のとおりです。
以下の費用は目安であり、事件の難易度によって変動することがあります。
金額については、ご依頼いただく前に十分にご説明いたします。
なお、以下の費用については全て税込表示とさせていただきます。
費用について
法律相談費用 | 30分5,500円(交通事故被害者の相談は初回無料) |
---|---|
着手金 | ご依頼時にいただく費用 |
成功報酬 | 事件終了時に結果に応じていただく費用 |
日当 | 弁護士が出張する際にいただく費用 |
実費 | 裁判所に納める印紙代、切手代、振込手数料、交通費等 |
各分野
一般民事事件
- 貸したお金を返してもらえない
- 怪我をさせられたので、加害者に治療費や慰謝料を払ってほしい
- 自分の土地・建物を他人が勝手に使っている
- 連帯保証をしてしまった件で、債権者から請求を受けている
- 無理やり契約書に署名押印させられた
料金表
着手金 | 経済的利益の8.8% ※最低額は11万円 |
---|---|
成功報酬 | 経済的利益の17.6% |
着手金 | 経済的利益の5.5%+9万9,000円 |
---|---|
成功報酬 | 経済的利益の11%+19万8,000円 |
着手金 | 経済的利益の3.3%+75万9,000円 |
---|---|
成功報酬 | 経済的利益の6.6%+151万8,000円 |
交通事故

- 突然事故にあったが今後どうしたらよいのか
- 怪我で仕事、家事、育児ができない
- まだ体が痛いのに保険会社から治療を打ち切られた
- 後遺症が残った
- 保険会社提示の金額が妥当なものか知りたい
- 物損事故の加害者が修理費用を払ってくれない
- 最近買った新車が事故に遭ってしまい価値が下落した
料金表
弁護士費用特約を利用されない方 (交通事故の被害者に限る) |
【法律相談料】初回無料 【着手金】0円 【報酬金】22万円+経済的利益の11%~ ※事案の難易度によって金額が増減することがあります。 |
---|---|
弁護士費用特約を利用される方 | 保険会社に請求しますので、原則としてご負担はありません。ご負担が生じる可能性がある場合は事前にご説明しますのでご安心ください。 |
相続・遺言・後見

- 子孫がもめないように遺言書を残したい
- 家族が亡くなったが、何をしてよいのか分からない
- 相続人同士で話し合うのが精神的にストレスだ
- 遺言書の内容どおりに相続財産を分けるしかないのか
- 遺留分減殺請求について教えてほしい
- 最近、親の判断能力が低下してきたが、財産管理はどうすればよいか
料金表
着手金 | 遺産分割交渉 22万円~ 調停・訴訟 33万円~ |
---|---|
成功報酬 | 一般民事事件に準じ、経済的利益を基準に決する。 |
遺言書作成 | 11万円~ |
成年後見人選任申立て | 22万円~ |
相続放棄の手続 | 11万円~ |
刑事事件・少年事件

- 被疑者として警察から事情を聴かれている
- 家族が逮捕された
- 酒に酔って人に暴力をふるってしまった
料金表
着手金 | 22万円~ |
---|---|
成功報酬 | 22万円~ |
成功報酬は、無罪、身柄解放、起訴猶予、執行猶予付判決などを得た場合に設定させていただくものです。事件により個別に定めることになりますので、個別にご相談ください。
企業法務

- 契約書や就業規則のチェック・作成をお願いしたい
- 従業員、元従業員から残業代請求を受けている
- 退職した元従業員から労働審判を申し立てられた
- 株主総会等の手続についての指導を受けたい
- 取引先が売掛金を支払ってくれないが回収してほしい
- 取引先が期限までに納品してくれない
- 取引先が倒産してしまった
- 自社の経営が悪化したが破産以外の方法がないか知りたい
- 自社の事業を子孫や第三者に譲りたい(事業承継)
料金表
契約書・就業規則チェック | 3万3,000円~11万円 |
---|---|
就業規則作成 | 33万円~ |
債権回収 | 一般民事事件に準じ、経済的利益を基準に決する。 |
その他の業務については個別にご相談ください。
顧問契約
顧問料(月額) | 3万3,000円~ |
---|---|
サービス内容 |
|